名古屋一優しいテニスサークル 初心者大歓迎
inCollage_20190714_083946993.jpg
もう一つホームページ

日記

数学 中学卒 因数分解を楽しむ1

こんにちは、一期一会です。
名古屋は昨日から雪が降り、1部伊勢湾岸道が通行止めになり運転手をしている私は長い長い待機に突入しています。
今その時間を使って投稿しようと書いていますので、アップした時は多分どうなっているのでしょうね?(笑)
今日は数学の話を少ししてみようと思います。
私は何年か前、休みの日を利用して高卒の資格を取るために仕事をしながら勉強をしていました。
もちろん、そんな中途半端なスタートですから・・・マルバツ問題の無い数学が一番の問題でした。

ここからいきなり目次

    どうしたか?
    1. 経過
    2. 実践
    3. 最後

どうしたか?

数学なんて、足し算引き算しかできない私・・・出来ることは1つです、カンニングです!
嘘です、人に迷惑をかけてはいけません。
私がラッキーだったのは、会社に数学がある程度できる方がいたことです。
因数分解から、ルートからの図形問題とここまでは最低しないとダメでした。
2年間の数学体験が始まりました。

1.経過

分母と分子をひっくり返す・・・もうそこで躓いていました。
小学生の問題ですが、意味を理解する必要はなくただやればいいといういわゆる公式の走りでしょうか?
皆さんは、ガウスの n(n+1)/2
と、言う公式をご存知でしょうか?
これは1~100を全部足すといくつになるの?とかを調べるのに役に立つ公式です。
イメージとしては・・・
1  ~100
100~  1と並列に並べて上下足していくんです。
100+1=101
 99+2=101
 98+3=101・・・と、何処までも同じ数になるんです。
n=最大数なので、この値はいくらでも変えることができます。
nを100とするのなら100+1=101、( )外して100×101=10100。
この数を2で割ると、5050となります。
1から100まで指を折って数えてみましょう(笑)
なので、楽しい上に色々名場面に応用できますね。
こんなふうに今でもわからないことの方が多いですが、何とか2年間のモチベーションを得る事が出来、助かった覚えがありますね。

2.実践

20180205_051625.jpg
因数分解が結構躓きまして、これ公式ないと時間内に問題が解けない(出来ないからそんな心配入らないのですが)という事になってしまいます。
要するに因数分解とは、かけ算にしてということなんでしょうが・・・簡単にいうと。
25を因数分解せよと言った時に、答えは5×5
で因数は5という事になります・・・あってますよね?(笑)
この様に理解度も上げていき、最後の試験で私的にはありえない・・・78点と言う、私の数学史上最高得点を出す事になった次第です。

3.最後

何かをしようと思ったら、理解する前にいい所を見つけるということが大切な事です。
最後にこの公式を見てもらって終わりにしたいと思います。
a(x+y)−b(x+y)
こちらを因数分解してみて下さい。
答えは明日、これは私的にはグッと来た問題になります。
では、いつも見て頂いてありがとうございました。

スポンサーリンク

-日記

Copyright© はっととりっ! にゃんこ大戦争 赤獅子の緑亀 , 2024 All Rights Reserved.